昨日の体育教室の様子です。うさぎ組からさくら組さんまで行いました。
今回のうさぎ組は「ぶら下がる」「わたる」「ジャンプ」「くぐる」の4種目を行いました。体をコントロールする力を養う事が一番のねらいです。普通の生活でも、出来るだけ自分の力で自分の体を使って遊ぶ事が大事です。
どんぐり組は、自分のイメージ通りに表現する事を目標に体育教室を行ないました。お友だちのやっていることを見る事でイメーが持ちやすくなります。先生の「いいね!」の応援も嬉しいお友だちです。
くるみ組は、1つの器具でも様々な運動あそびが出来る事を知り、自分なりの表現が出来る事が目標です。ですので、私のアドバイスは、補助をしながら体の使い方を教える事に重点を置いています。
さくら組は、イメージした事を言葉と体で表現する事を中心に体育教室を行いました。例えば。「側転」の動作では利き足、振り上げ足が分かり、手はバンザイから始め、足の裏で着地する事、等です。
運動のコツをつかむ為には「楽しくやり続ける」が大事です。
こども体育教室 堀内